肩こり・腰痛等でお困りの方なら・・・埼玉県川口市にある指圧・マッサージ・鍼・灸の並木治療院

坐骨神経痛

坐骨神経痛

腰痛を放っておくと腰から足に走っている坐骨神経が圧迫され、神経の走行に沿って痛みやしびれが発生する症状が出る事があります。
腰、お尻、太もも、ふくらはぎなどに痛み・しびれがある、痛くて歩けない、足に力が入らない、脚の付け根が痛い、お尻の奥のほうが痛いなどの症状がある場合坐骨神経痛の可能性が高いです。
原因は腰椎椎間板ヘルニア、変形性椎間板症、脊椎すべり症、筋肉の硬縮など様々ありますが、
筋肉以外による坐骨神経の圧迫(例:癌の背骨転移、腰椎分離症、腰椎すべり症)は鍼の適応外になります。病院へ行ってください。
CT、MRIで異常がなければ鍼で治る可能性が高いです。
坐骨神経を圧迫する主な原因となる筋肉は大腰筋、梨状筋です。
大腰筋が硬くなっている場合は体を後ろに反らすと痛みが増したり朝方に腰が痛かったりします。
さらにふくらはぎに痛みがでている場合はふくらはぎにも鍼をします。
腰痛を長い間放置して坐骨神経痛になる人が多いので、ほとんどの場合重症です。
こうした症状の現れる原因は
①大腰筋は、椎体から出る一本の神経だけ圧迫しているのではなく、腰椎の上から大腿骨前上部に着いているため、その間を通る神経全てを圧迫するから足全体が痛む。

②夜間になると心臓の拍動がユックリとなり、内臓以外には、例えば筋肉には血が流れにくくなる。とくに収縮した筋肉は、血管が圧迫されているので血が流れず、酸素不足になって引きつりが激しくなるため、神経圧迫が強まるから痛みが激しくなる。

③大腰筋は、腰椎の上から大腿骨前上部に着いているため、それが痙攣すると縮むので、大腿前面がが背骨に引っ張られ、前屈みの姿勢が自然となる。

④腰掛けたり座ったりなどは、大腰筋が収縮した姿勢だから楽だ。立ち上がると縮んだ大腰筋が延ばされるため、立ち上がりにくい。

⑤筋肉が縮んでいるだけだから、大腰筋が硬くなっているだけで、見た目は同じ。肩が凝っているのを見て判らないのと同じ。
以上のような症状があれば、大腰筋が坐骨神経を挟み込むために起きた痛みなので、大腰筋刺鍼すれば完治します。

坐骨神経痛と似た症状で大腿神経痛と大腿外側皮神経痛というものがあります。
痛みとしびれが出るという症状は似ていますが、原因となる筋肉が違い痛みの出る場所も違うので注意が必要です。
大腿神経痛は太ももの前面に痛みが出るので腸骨筋と太ももの前にある筋肉に鍼を刺します。
太ももと下腿の外側が痛む場合は大腿外側皮神経痛なので大腰筋と腰方形筋、お尻と足の痛みがでているところを治療します。

powered by HAIK 7.3.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional